#11

身近な秘境の自然やらクライミングやら音楽やら映画やら諸々を書くと思います。

 昨今は自作PCでも、あからさまな相性問題って昔ほど聞かなくなりましたよね? 定格で使っていて新規格を真っ先に使うわけでもなければまず滅多に当たらないレベル。しかしそれでもまだあるのがUSB絡み。

 ちょっと前にものすごく久しぶりにメインのシステムをintelからAMDに変えたら、USBで繋いだ各種ストレージの接続が切れる問題が発生。いろいろ試したら旧レキサー(Micron時代)のUHS-IIカードリーダーを抜くと治る事が分かり、試しに別の中華ブランドカードリーダーに挿し替えたら問題なく安定。

 このレキサーのカードリーダーは小さくて速度も優秀なお気に入りで、ノートPC用とかにもいくつか持っていましてintelのシステムなら問題なくド安定なんですよ。だから久しぶりの相性問題です。

 そう言えばintelはintelでUSB3.0の出だしの頃にチップセットレベルでのサポートが遅れて、そのせいでMacがUSB3.0をなかなか載せられないなんて時期がありました(Jobs談)
 ではWindows陣営はどうしていたかと言うと、マザーボードにどこかのメーカーが作ったUSB3.0チップを追加してUSB3.0に対応していたんですね。そうなるとどうしても相性問題が出やすくなる。
 例えばマザーボード上のUSB3.0チップとユーザーが追加した拡張カード上のチップメーカーが違うと、同じ機能に二つのドライバが混在するせいか格段に不安定になりました。で試しにどちらかのドライバを殺すと安定する。

 当時は結構多くのマザーボードがEtronのUSB3.0チップを採用していて、拡張カード側は日本ではNEC(後にルネサス)が王道で次がVIAといった感じだったと思います。そこでしばらくアキバを駆けずり回りEtronを採用した拡張カードを探し出して、PCから他所のドライバを削除すると案の定安定。
 ただ私は持っていませんでしたが、周辺機器でそのチップと相性が悪いものが知られていたため、最終的にはチップセットにUSB3.0が内蔵されるのを待ってマザーごと買い換えました。

 そんな経験があるんで今回もどれかの故障ではなく相性だろうと思い至ったわけですが、そもそも繋いでいるストレージ関係のたった一つでも調子が悪いとシステム全体を巻き込んで不安定になるWindowsの仕様をさっさと見直して欲しいです、これはWindowsが11になっても相変わらずですから。

ちょっと前のお話。
ミラーレス化を進めるうちに、一眼レフ用のレンズで使わなくなったものがあったんですが、そんなに悪い場所に保管していたわけでもないのにカビが生えてしまいました。
手持ちのレンズにカビが生えたのは久しぶり、少なくとも二十年?いや三十年ぐらい無かったかも。(アクセサリー類はありましたが)

使ってるうちはここでも生えないんだけどなーとかブツクサ言いつつ(笑)、たぶん使わずにしばらく保管しておくレンズがまだあるので、とうとう電気モノの防湿庫を導入! いやあオジサンは電気に頼るのってなんとなく抵抗があるんですけど仕方がないんですよ。

だって……

レンズ一本のカビ取り代が防湿庫買うのと変わらなかったんで、二本目は勘弁してもらわんと。

最近、黒目を大きく見せるカラーコンタクトレンズがやたらとに流行っていますが、現状では虹彩の部分(茶色の瞳なら茶色いところ)まで黒く見えてしまう製品が多く、そうしたものは人物写真的に非常に良くないので私はお勧めしません。

人は本来あるはずの虹彩がない真っ黒な瞳を見ると、この世のものとは思えない不気味さを感じます。SFドラマやホラー映画でもこの手法はよく使われます。

そもそも人間の黒目の直径は0歳児から老人まで、男女も関係なくほとんど同じと言われます。
人でも動物でも子供が可愛く見える理由は、小さくて丸っこいものを庇護したくなる本能からきていると言う説があり(ぬいぐるみも同じ)、人間の子供も黒目は大人と同じ大きさなので、それを基準にすると子供の顔は大人より小さく見える(実際に小さいし)。逆に顔のサイズを基準にすると子供の黒目は大人より大きく見える(実際は同じだけど)。

詳しい事情は知りませんが、コンタクトで黒目を大きく見せたら、錯覚で顔が小さく、しかも子供みたいに可愛く見えるのでは? と考えた人がどこかにいたのかもしれません。

この黒目が大きいと顔が小さく見えるとか可愛く見える(かもしれない)という現象、つまりベビーフェイス化現象(勝手に名付けた)を狙って、写真を撮る場合に黒目コンタクトを使う人が増えたわけですが、レンズで黒目だけを大きくしても、白目の面積や顔や体全体のバランスが違和感を生んだり、虹彩がはっきりしない不気味さがあり、撮れた写真は違和感のあるものになりがちです。

しかし使っている本人は「可愛くなるはず」という暗示にかかっているので、出来上がった写真を見ても違和感を感じない事があります。そういう方は指摘してもなかなか納得してくれないのですが、恋人やファンならともかく無関係で冷静な第三者からは、良くても「なんか変だな」、悪くすると「よくわかんないけど気持ちわりい」と思われると思ったほうが無難です。

文化にもよりますが、人間が他の人間の顔を見るときにまず見るのが目です。人物写真の基本のキは目にピントを合わせる事です(距離差がある場合は一般的に手前の目)、それもまつ毛ではなく黒目に合っていなければピンボケと言われるぐらいシビアです。それぐらい黒目は見る人にとって「気になるパーツ」なのです。

不気味な異星人顔になったり不自然に受け取られるリスクを承知で、どうしても黒目コンタクトが使いたいという方は、実際に着けて上からの照明や横からの照明でも虹彩がしっかりと見える製品を選ぶべきです(一つの角度で良さそうに見えても別の角度では染料の影が落ちて黒く潰れて見えてしまう場合があります)。

また虹彩の周囲、つまり白目との境界がくっきりとしたものも見る側に強い違和感を与えます、本来の境界は少しぼやけているためです。もしそこに配慮した製品があればそうしたものを選ぶべきでしょう。

たまに行く某所におそらく二十年以上前のマイコン炊飯器があって、それで炊いた飯が毎回実に美味かった。もちろん普段と同じ米を炊いてのおはなし。

某所は標高が高いこともあってそのせいかとも思っていたが、なんとか家で同じものが食えないかとずっと思っていた。

最近炊飯器が壊れたのを機に思い切って一万円しないマイコン炊飯器を買ってみた。だめだったらおかゆ専用にしてもいいかなぐらいのつもりで。

正解だった、これだよこれ!。
今まで使っていたのは同じ国内有名メーカーのそこそこ値の張る炊飯機だった。特別な素材の内釜で蓋側にパッキンがあって圧力がかかる構造。

炊き上がりの具体的な違いを言えば、安いマイコン炊飯器で炊いたご飯のほうが腰がある。例えればアルデンテのパスタのような感じ。

高い炊飯器で炊いたご飯は甘味が強く粘りはあるかもしれないが粒に腰がなく、噛むと特に抵抗もなく潰れてしまう。例えればゆですぎたうどんみたいな感じ? そしてこれは水を減らしても変わらない。

ちなみに安いマイコン炊飯器で炊いたごはんのほうが、米の銘柄の違いも分かりやすい気がする。

最近ご飯が今一つ美味しくないと感じている方。試してみては?。

↑このページのトップヘ